インプラントとはどんなものか? ⇒ こちら
今日はご自宅でケアをしていただく際におススメな歯磨剤(歯磨き粉)を紹介します。
ウエルテックから販売されているジェルコートIPです。
特長としては
1、フッ素無配合
フッ素無配合で、フッ素によるチタンインプラントの腐食を防ぎます
2、高い殺菌力
塩酸クロルヘキシジン配合で、インプラント周辺もしっかり殺菌
3、歯肉の活性化
ビタミンE、ビタミンC(誘導体)、OIM加水分解コンキオリン配合で、元気な歯肉に
4、研磨剤・発泡剤 無配合
毎日のブラッシングをしっかり行うために、歯面を傷め得る研磨剤、磨けたつもりになる発泡剤は含みません。
(ウエルテックパンフレットより)
ここで注目したいのが、1のフッ素無配合という点です。
多くの歯磨剤に含まれているフッ素という成分ですが、インプラント体の素材であるチタンを腐食させる可能性があるということで議論がなされているようです。
結果、炎症や感染を促進させてしまうリスク因子になり得るため、フッ素はインプラントに適さないという考えです。
しかし一方でフッ素は歯の質を強くし、虫歯予防や初期の虫歯の進行止めとして有効であるということは広く知られてきています。
では、お口の中に自分の天然の歯と、インプラントの両方がある人は何を使えば良いのか?
例1 何年も前にインプラントを埋入して、歯ぐきが下がってきてネジ部分が歯ぐきの上に露出していたり炎症を繰り返している。または天然の歯が一本もない。
→ インプラントを優先し、フッ素の入っていない歯磨剤を使うのが望ましいと思います。
例2 インプラント体はしっかり歯ぐきの中に埋め込まれていて、天然の歯が多く虫歯になりやすい。
→ インプラントのチタン部分にフッ素が直接触れる可能性は少ないと考えられるので、フッ素入りの歯磨剤を使って虫歯予防に力を入れるのも良いと思います。
極端な例を挙げましたが、ご自分のお口の中の状態を見ながら適切なケア用品を見つけていくのが理想的です。
みんなそれぞれお口の中の状態は違うので、これを使うのが絶対正しい!といった答えはありません。
今回はインプラントケアにお勧めなジェルコートIPを紹介しましたが、他にも色々な種類があります!
自分では分からない、道具が上手く使えない…など困ったことがあれば私たちがお手伝いしますのでいつでも相談してくださいね(*^∀^*)