

今日は天気がよかったので十日町まで行ってきました
まだ雪が残っていてちょっぴり寒かったです
美人林に行ってきました初めて行ったのですが、ぶなの木がキレイに立っていて感激しました










今日は天気がよかったので十日町まで行ってきました
まだ雪が残っていてちょっぴり寒かったです
美人林に行ってきました初めて行ったのですが、ぶなの木がキレイに立っていて感激しました
休診日は 5月1日(日)~5日(木)までです
連休明けは6日(金)からの診療になります
もし、連休中に、急に歯が痛くなったり
口の中を怪我してしまったりなど
お困りの方は“柏崎歯科休日急患診療所”がありますので
診てもらってください。応急的な診療をしてくださいます
5月3・4・5日は9:00~16:00
場所:柏崎市健康管理センター 持ち物:健康保険証、診療費など
上記以外の日時はこちら↓
◎開設日:日曜・祝日 及び8月15日
◎受付時間:9:00~11:30
1月1・2・3は上記の5月と同じ9:00~16:00
柏崎市健康管理センターで診てもらえます
診てもらったあと、連休明けに診察にいらしてください
こんにちは だんだんと暖かくなってきましたね
桜も咲いてきて、春ですね
このたび、東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1ヵ月経ちましたが、まだ余震が続き、不安な日々を過ごされているとおもいますが、皆で助け合い、笑顔で、子供も大人も皆が安心して生活できる日がくることを願っています
テレビで、被災地の方々の笑顔をみたり、頑張っている姿をみると私達まで笑顔になり、元気をもらえます
私達も節電など自分達にできることをして、そしてこのブログを通して皆様が元気に・笑顔になれるよう、手助けできたらいいなぁとおもいます
4月ももう、後半になってきましたね 院内も5月飾りがでました
こいのぼりにのっているスティッチかわいいですよね
男の子はかっこいいカブトの方がいいかな?
?
こんにちは 衛生士の阿部です
早速、口腔外傷の対処法シリーズ 第1弾です
~①唇や口の中が切れてえらい出血!!~
唇などの赤い組織の出血は、唾液に薄められるせいもあって、ひどく多量に見えますが、
実は、圧迫で止血できるものがほとんどなんです。
(血が止まりにくい薬を服用or基礎疾患がある場合は除きます)
なので、出血部位を清潔なガーゼなどで押さえ、できれば血を飲まないようにしながら、受診しましょう。
傷の場所や程度によって、必要なら麻酔をして縫合します。
唇や顔面はかなり腫れが出やすいのは事実です。
腫れると悲惨な容貌になりますが、
受傷してすぐに氷や冷水で湿布すれば腫れを軽減することは可能です。
●顔面に砂やアスファルトの粉が擦り込まれてしまった場合~
後々消去不能な刺青(いれずみ)のような痕が残ることがあるので、
早目に受診し、異物を取り除くことが大切です。
●異物が刺さった場合~
長い異物はあわてて抜き取ると、損傷範囲が不明になり、出血も増すので、
できれば刺さったまま受診するのが望ましいです。
もし、すでに抜いてしまったなら、抜いた異物を持参して受診しましょう。
Dr.の適切な診断、治療の参考になります。
ごぶさたしております 衛生士の阿部です
新年度を迎えましたが、皆様いかがお過ごしですか
阿部は、母親として、この「卒業・入学・進級」シーズンを、日々慌ただしくかけぬけておりました
さて、歯科衛生士として歯科医療にたずさわらせて頂いている阿部が、子育て中の母の立場から見て、
子供たちの口の中のトラブルとして 「虫歯」・「歯並び」はもちろんなのですが、
意外に「外傷=けが」が多いことに気付きます
ちなみに我が子たちは、一人ももれず経験しました
子供の…しかも首より上のケガとなれば、ことのほか慌てるものです。
そこで、そんな時の対処方法を このブログでご紹介しようと考えました
①唇や口の中が切れてえらい出血!!
②歯が折れちゃった!!
③歯がグラグラするorずれちゃった!!
④歯が抜けた!! の、4回シリーズの予定です
こんなこと、起こらないにこしたことはありませんが、これだけは覚えておいてください。
口の中・唇のケガは、その痛みや見た目の痛々しさから、ひどく慌てがちですが、
口腔内のケガは治せるものが多いので、極度に心配しないでください。
まずは落ち着いて、頭部や眼など、他の部位により重篤な外傷を受けていないかを確認しましょう
そのうえで、問題が口腔だけであれば、出血部位を清潔なハンカチかティッシュペーパーなどで押さえながら
歯科に受診して下さい
応急対応については、小児も成人もほとんど差はありませんので、
次回から始まるこのシリーズ、是非参考にしてくださいね